2018年
6月
01日
金
ツバメのひな
2018年
2月
13日
火
節分
節分を前に、「おに~のパンツは、いいパンツ~強いぞ~強いぞ~」と「おにのパンツ」の歌が大流行しました。それで、いろんな素材を使ってのおにのパンツ作りを楽しむことが出来ました。
節分当日。保育士から、節分の由来を聞き、ヒイラギの葉っぱを触ることもできました。
そして・・・
風船のおにがやってきました。
一瞬、おにの登場にひるんだ子どもたちでしたが、勇気を振り絞って豆(カラーボール)を投げることが出来ました。
おにが「やられた~」と玄関から外に出ていくと、
「やったぁ~~~~!!!」「やっつけた!」と大喜びする子どもたちでした。
おにを追い出すだけでなく、「福は内」も忘れることなく言うことが出来ました。今年一年、元気に過ごすことができますように!
2018年
2月
01日
木
冬のつどい
2018年
1月
15日
月
お店屋さんごっこ
ある日、クッキングでパンを焼くことになり、生地をこねる練習もかねて小麦粉粘土遊びをしました。小麦粉粘土でパンを作り、オーブンで焼いてみると本物そっくりのパンができあがりました。そのパンを使って、パン屋さんごっこが始まりました。
それから、毛糸で作ったアイスクリーム屋さん、ピザ屋さん、とお店屋さんが増えていきました。最後にお医者さんごっこも始まり、お店屋さんは大盛況!
保育士がお店の人をしていたのですが、そのうち自分たちも売りたいと、お店の人になる子どもも出てきました。
子ども同士のやりとりも盛んになりました。
とても楽しいので、パパやママとも一緒に遊ぼうと、親子向け行事「冬のつどい」でみんなで遊ぶことになりました。
2017年
12月
20日
水
ピクニック
ブログ
2017年
12月
20日
水
保育園にラリーがやってきた!
絵本「ぜったいにおしちゃダメ?」は、絵本に住むモンスター、ラリーが
子どもたちに一つだけ、お約束をします。
それは、スイッチを「絶対に押しちゃダメ」ってこと。
「絶対におしちゃダメ」と言われるとおしてみたくなります…。
果たしてスイッチを押すとどうなってしまうのでしょうか??
今回はスイッチを保育士がほんの出来心でおしてしまい…
するとなんと絵本からラリーが飛び出してきました。
子どもたちは、思い思いにラリーに模様を付けて、自分だけのラリー作りを楽しみました。
スイッチをまた押すと、ブー!! っと今度はまたお部屋中にラリーが登場!
「○○ちゃんのラリーいた~!!」と自分の作ったラリーを見つけては嬉しそうな子どもたちでした。